さて、今回はオススメのピックをご紹介していきたいと思います。
管理人オススメのギターピック6選
・FENDER(フェンダー) 351 Shape
ティアドロップ型の超定番。
エレキギターを弾いたことのある人なら、誰でも一度は使ったことがあるでしょう。
万能タイプのピックで、ソロでもコードストロークでも弾きやすい。
あらゆるピックの判断基準になる、スタンダード品です。
セルロイド製なので、摩耗しやすく耐久性があまり高くないのが難点。
・FENDER(フェンダー) 346 Shape
こちらはトライアングル型の定番品です。
351 Shapeとこの346 Shapeは、ピックを売っているところなら、まず間違いなくどこでも置いてあると言っても過言ではないでしょう。
それだけ安定した人気があるということですね。
351 Spapeと同じく耐久性は高くありませんが、角を三つとも使えるので一応こっちは三倍長持ち。
・JIM DUNLOP(ジムダンロップ) Nylon JAZZ III
JAZZシリーズはI、II、IIIと3種類あるのですが、先端が最も鋭角になっているIIIが一番人気。
先が尖っていると何となく弦に引っかかりそうな気がしますが、柔らかいナイロン素材なので、変に引っかかることはありません。
細かく素早いピッキングが可能なので、速弾きなどのテクニカルなプレイ向き。
耐久性も高く、長く使い続けられます。
コードストロークなどにはやや不向きなのと、小さいので人によっては持ちにくく感じる事があるのが欠点。
・JIM DUNLOP(ジムダンロップ) Nylon JAZZ III XL
通常のJAZZ IIIを一回りサイズアップしたものです。
私はコレを使ってます。
JAZZ IIIが小さくて持ちにくいという人には、こちらがオススメ。
・JIM DUNLOP(ジムダンロップ) ULTEX STANDARD
ウルテム素材のピック。
弦離れが良く、アタック音もしっかりとしています。
比較的滑りにくく、耐久性も非常に高い。
硬い素材なので、演奏スタイルに合った厚みのものを探す必要があります。
・JIM DUNLOP(ジムダンロップ) ULTEX TRIANGLE
同じくウルテム素材のトライアングル型。
形状や素材の硬さなどの特徴的には、Nylon JAZZ IIIとは対極の存在。
ギターソロよりも、コードストロークやカッティング重視の人には、イチオシのピックです。
上に挙げたピックは、楽器屋さんに行けば大抵おいてあると思います。
自分に合ったピックを見つけるには試行錯誤が必要ですが、それほど高いものではありません(一部には数千円するものもありますが)ので、色々と試してみるのも楽しいものですよ!