今回は、オススメのギターケース/バッグをタイプ別にご紹介していきます。
管理人オススメのギターケース/バッグ
1.ソフトケース
正直言って、運搬目的としてはあまりオススメしませんが、汚れ防止や日焼け防止目的で使用するのなら、むしろソフトケースの方が手軽で取り扱いも楽ですね。
・ZENN/Guitar BAG
何がイイって、安いのがイイ!
ソフトケースがあまり持ち運びに向かないのなら、きっぱりと割り切ってギター用カバーとして考えるのもアリでしょう。
1000円未満で買えるので、ギターのカバーとして考えても、コスパの高い一品です。
このギターケースの詳細を・・・
2.ギグバッグ
このクラスから運搬目的としても使えるようになってきます。
自分で背負って移動する場合は、比較的軽量なギグバッグがオススメですね。
・ZENN/EGG
4000円前後とお手頃な価格の軽量ギグバッグ。
ポケット類が大きいので、譜面やエフェクターなど、小物類が沢山入るのはウレシイところですね。
購入した方のレビューによれば、ストラトキャスターなら十分に収まりますが、アイバニーズやジャクソンのようなヘッドが長めのものだとギリギリ何とか収まるくらいだそうです。
このギターケースの詳細を・・・
・MONO/M80 VERTIGO ELECTRIC CASE
MONO ( モノ ) / M80 VERTIGO ELECTRIC CASE
こちらは高級ギグバッグで、お値段は2万円以上とかなりのもの。
しかし、ギグバッグとしての性能は最強クラスで、耐久性の高い堅牢な作りはもちろんのこと、ネックに負担がかからないサスペンション機構や、靴底のようなバッグ底面、ストラップピンを保護する内部構造、雨にも強い防水性能など、まさに至れり尽くせりです。
ストラトキャスター/テレキャスターだけでなく、これ一つでレス・ポール、SGやアイバニーズ製ギターなどにも対応できるなど、使用出来るギターの種類が多いのもGOOD。
これらの性能を考えると、むしろ値段は安いと言えるかも知れませんね。
つーか私も、これ欲しいなぁ・・・(笑)
3.セミハードケース
車や飛行機などで運搬する場合は、振動による荷崩れが心配ですよね。
そういう時は、頑丈な作りのセミハードケースを使えば安心です。
・SKB/SC56
セミハードケースでありながら、1万円ほどで購入できるコストパフォーマンスの高さが魅力のケースです。
これはレス・ポール用のものですが、同価格帯でストラト/テレキャスター用もあります。
少し価格は上がりますが、エクスプローラー、ファイヤーバード、フライングVなどの変形ギターに対応した製品もラインナップされています。
4.ハードケース
これを持ってると、カッコ良さでは一番!
でも重いので、実はあまり運搬向きではなかったりします。
ギターを長期保管する場合には、ハードケースがあると便利ですね。
・ZENN/EGHD
何と5千円強という破格の値段で手に入れることが出来るハードケース。
ハードケースとしては軽量な方なので、比較的運搬もしやすいです。
ストラト/テレキャスターのみ対応。
このギターケースの詳細を・・・
・SKB/56
レス・ポール用ハードケースです。
この曲線が、何とも言えないエロさを醸し出してますね。
・FENDER/Deluxe Case Tweed
FENDER ( フェンダー ) / Deluxe Case Tweed
圧倒的にカッコよすぎるギターケース。
これ持ってるだけで、上手そうに見えてしまう。(笑)
やっぱりフェンダーにはツイードが似合いますね。
ストラト/テレキャスター用。
ギターケースは、楽器のサウンド面とは直接関係ないアイテムなので、注目されることはあまりありません。
ですが、人前でギターを弾くのであれば、当然その場所にギターを持って行く必要があるわけで、そのために使用するギターケースは、しっかりと考えて納得したものを購入するのがベストだと思います。
使用環境に合ったケースをチョイスして、あなたのギターライフをより充実したものにしましょう!