
エレキ小僧たちが憧れた往年の名ブランド(モズライト編:その2)
2016年現在で3つの工房で生産されているモズライトですが、実は3者とも製品ラインナップに大きな違いはありません。 まあ一言で言ってしまう...
無謀にも四十代になってからエレキギターを再び始めたオヤジが勝手にあれこれ語るブログ
2016年現在で3つの工房で生産されているモズライトですが、実は3者とも製品ラインナップに大きな違いはありません。 まあ一言で言ってしまう...
モズライトは元々アメリカのカリフォルニア州に本拠を置いていたギターメーカーで、ベンチャーズが使用していたことで有名なブランドです。 今、元...
バンドからソロに軸を移す 1stアルバムが全米4位という衝撃的なデビューを飾り、70年代には日本でも高い人気を誇ったサンタナでしたが、80...
カルロス・サンタナ。 ラテン音楽とロックを見事に融合させて独自の世界を築き、泣きのギターと言えばこの人、というくらいのスペシャリストです。...
数あるエレキギターの中でも、最も美しいと言われているがグレッチのホワイトファルコンです。 白いボディにゴールドの装飾がゴージャスな雰囲気を...
以前、初心者向けギターセットにおいて、ロックスミス(Rocksmith)というゲームソフトをセットに組み込んだものが売られていたことを覚えて...
エピフォン・カジノは、1961年にギブソンES-330(1958年発売)のエピフォン版モデルとして登場しました。 通常、後発モデルが同型の...